全体的な印象で一番感じたのは「緊張感がない」です
笑い要素を全部無くせ、とは言いませんが、脈絡のない笑い要素(コテツの大声やキャトラの暴走)、シリアスであって欲しい場面でのおふざけ(ノーマルラストの人質の繰り返し)は正直いらなかった。
特に人質のくだりはなんだ?
背後から突くってファルファラメンバーに入ってるのに狙撃じゃなくて突入?
味方がピンチだ、狙撃する!→「ざんねぇんバレてますよぉ!」って流れで絶望感出すとこだろ!!
それか姉ちゃんの意識出て来て「私ごと殺しなさい!」→「そんなことできねぇよ姉ちゃん!!」って感じだろ!!
それと、最近のイベント全般で感じる主人公不在で登場人物全員が脇役的なストーリーもどうにかして欲しかった
ダグラス2ではあくまでも主人公はダグラス、退魔側やカティア側はその側面って感じになっていたのに今回はどれもこれも同じようなボリューム
一応主人公っていう話のはずのグレイヴなんか覚醒に至るまでの前振りがなさすぎて、分けるためにいただけじゃん?としか思えなかったです
コテツの扱いも正直不満が残ります
2であそこまで悪逆非道に尽くしてたヨーゼフ
良心だからって誰も彼もがすんなり受け入れていいの?
コテツは過去を思い出して敵側に寝返り(それか最初から分かってて主人公たちを誘導)、グレイヴはそれに抗って対峙、くらいはして欲しかった
すごい徒然と書いたけど、まとめると
「ブレイブザライオンの名前でやる必要なくね?」
あ、シュガーのキャラはとても良かったと思います。
笑い要素を全部無くせ、とは言いませんが、脈絡のない笑い要素(コテツの大声やキャトラの暴走)、シリアスであって欲しい場面でのおふざけ(ノーマルラストの人質の繰り返し)は正直いらなかった。
特に人質のくだりはなんだ?
背後から突くってファルファラメンバーに入ってるのに狙撃じゃなくて突入?
味方がピンチだ、狙撃する!→「ざんねぇんバレてますよぉ!」って流れで絶望感出すとこだろ!!
それか姉ちゃんの意識出て来て「私ごと殺しなさい!」→「そんなことできねぇよ姉ちゃん!!」って感じだろ!!
それと、最近のイベント全般で感じる主人公不在で登場人物全員が脇役的なストーリーもどうにかして欲しかった
ダグラス2ではあくまでも主人公はダグラス、退魔側やカティア側はその側面って感じになっていたのに今回はどれもこれも同じようなボリューム
一応主人公っていう話のはずのグレイヴなんか覚醒に至るまでの前振りがなさすぎて、分けるためにいただけじゃん?としか思えなかったです
コテツの扱いも正直不満が残ります
2であそこまで悪逆非道に尽くしてたヨーゼフ
良心だからって誰も彼もがすんなり受け入れていいの?
コテツは過去を思い出して敵側に寝返り(それか最初から分かってて主人公たちを誘導)、グレイヴはそれに抗って対峙、くらいはして欲しかった
すごい徒然と書いたけど、まとめると
「ブレイブザライオンの名前でやる必要なくね?」
あ、シュガーのキャラはとても良かったと思います。
| ホーム |
| ホーム |
たのしい あるちめっと≫
この記事のトラックバックURL
http://yurinona.blog42.fc2.com/tb.php/359-b62908aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック